寒くなりましたね。うちのこ達もオイルヒーターの前で寝ていたり、いつもいるベッドで丸まって寝てる姿に毛布を掛けたり、各ベッドにもホットカーペットを設置。それぞれに暖を取りながら過ごしてます。朝夜の冷え込みが激しくて体温調整が難しいですね。水分補給が減ってしまう時期でもあります…うちの猫ちゃんは朝一緒に起きて洗面所へ行きぬるま湯を用意されるのを待っててくれます。(災害が増えてきましたので丼ぶりにお水用意してます)「お湯だよ~」と置くとよーく飲んでくれます!いい飲みっぷり。うれしいですね。腎臓や膀胱炎の予防のためにもお水、たくさん飲んでくれると安心ですね。私はあっつい紅茶が大好きで、起きたてに淹れて楽しんでいます。お風呂も熱いのが好きで…お風呂沸かして家族に声かけると熱くて入れないと言われます、良くないですね、気を付けます。 そうそう、寒い室内からお風呂へ入るとヒートショックが起きやすいと言われます。ヒートショックとは温度の急激な変化で血圧が大きく変動し結果、動悸や失神、心筋梗塞、脳卒中といった血管の病院を引き起こしやすくすることです。脱衣所はなるべく温かく、電気ストーブをつけておいて温かい室内から脱衣、お風呂へつかることで予防できます。御手洗いも同様、暖房の部屋から寒い御手洗いへの移動も危険です。水分補給も含めて皆様もお気をつけてお過ごしくださいませ〜!
箱入り娘のさくちゃん(親バカでしょうか…かわいいのです。)
お客様と会話中「うちのこが一番かわいいっ」と仰る声をよく聞きます。本当にその通りです。その言葉が何よりも嬉しく心に響きます。沢山愛情をそそいでるからこそと思うのです。どのお家もうちのこが世界一。
大切なこ達をお預かりするからこそ、なるべく緊張しないようにいつもの様に安心して過ごせるように心込めてお世話していきます。